スポンサーリンク

「リチャード・ジュエル」”Richard Jewell”(2019)

スポンサーリンク
Richard Jewell 2019-movie-clint-eastwood 映画レビュー
スポンサーリンク

「リチャード・ジュエル」(2019)

  • 監督:クリント・イーストウッド
  • 脚本:ビリー・レイ
  • 原作:マリー・ブレナー『American Nightmare: The Ballad of Richard Jewell』
  • 製作:アンディ・バーマン、レオナルド・ディカプリオ、ジョナ・ヒル、ジェシカ・マイアー、ティム・ムーア、ジェニファー・デイヴィソン、ケヴィン・ミッシャー、クリント・イーストウッド
  • 音楽:アルトゥーロ・サンドヴァル
  • 撮影:イヴ・ベランジェ
  • 編集:ジョエル・コックス
  • 出演:ポール・ウォルター・ハウザー、サム・ロックウェル、キャシー・ベイツ、オリヴィア・ワイルド、ジョン・ハム 他

Richard Jewell 2019-movie-clint-eastwood

「運び屋」などの巨匠クリント・イーストウッド監督が、実際に起きたメディアリンチによる冤罪事件を映画化。

1996年のアトランタオリンピックにおける爆破テロと、そこで多くの命を救いながら容疑者として捜査対象になったリチャード・ジュエル氏に基づく作品となります。

ジュエル氏を「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」などのポール・ウォルター・ハウザーが演じ、母親役にはキャシー・ベイツが出演。

またジュエル氏のため戦った弁護士を「スリー・ビルボード」などのサム・ロックウェル。そして地元メディア氏の記者をオリヴィア・ワイルド、FBI捜査官を「ベイビー・ドライバー」などのジョン・ハムが演じています。

Richard Jewell 2019-movie-clint-eastwood

1996年のアトランタ五輪。開催会場近くの記念公園にて警備員をしていたリチャード・ジュエルは、不審なリュックサックを見つける。

警官たちは忘れものだろうと言うが、リチャードは万が一のためにと処理班へ通報。中を調べるとパイプ爆弾が詰まっていた。

爆発が起き犠牲者とけが人がでたものの、ジュエルの通報こそが、大惨事を防いだ行為であると周囲は彼を英雄扱いし、多くの取材がアプローチしてくるのだった。

ところが状況は一転する。

第一発見者のジュエルこそ爆弾犯の可能性があるとFBIが捜査中であると、地元紙が取り上げたのだ。

それが引き金となり、世界は一変する。メディアは彼を袋叩きにし、人々はジュエルを極悪人だと言い始めたのだ。

Richard Jewell 2019-movie-clint-eastwood

事実に基づく話でありますが、公開前からちょっとした論争があった点に触れます。

今作で描かれる地元紙AJCの女性記者(オリヴィア・ワイルドが演じています)の性交渉によるネタの獲得。

新聞社からは抗議がありましたが、事実なのか、はたしてわからない点。

この点はちょっと偏った女性の描き方にも思えるのですが、個人的に着目すべきはこの点ではないのかと感じます。

実はこの事実をもとにした、またはある人の取材や記事をもとにした、また別の出版物という形こそ、そのまま非常にメタ的に、この題材自体を表していると感じています。

そういう意味では、この映画すら一つの解釈やイーストウッドという監督の描くリチャード・ジュエルであるわけです。

なんでも鵜呑みにしてはいけない。そもそも警備員のリチャードのいうことをバカにし、警官はその制服を見て言うことを聞くなんて、私たちのなんと愚かなことか。

映画がキッカケで、自分で調べるということが、最大の機能になっているのもしれません。

実際、映画で女性記者が自分で動き調べたとき、どうなったかが分かりやすい例です。

Richard Jewell 2019-movie-clint-eastwood

ちょっと作品内容からは外れました。

いずれにしても、体制側や集団と個人を向き合わせた題材だと思います。

そして体制と個人であれば、イーストウッド監督は常に個人の側につきます。

今作は個人を囲む大衆や、力のある体制(FBIいう国家機関、またマスコミという民間の大組織)が、その個人を如何様にも崩壊させられることを見せつけていると思います。

個人というのははたしてラベルを貼って属性価し、祭り上げたり消費して良いものか。

それを見ると主演のポール・ウォルター・ハウザーは彼の過去出演作である「アイ、トーニャ」に通じる題材に向き合ったようにも思えます。

一転容疑者になったのに、リチャードの言動はあまりに危なっかしく、コメディに思えて笑ってしまう状態です。

爆弾犯の容疑者が、爆弾製造について詳しく話したり、大量の銃器もってたり、なんというか、自ら怪しくなっていく様には笑いが出ます。

しかしこれは個人はその周囲を囲むものが彼/彼女をどう評そうが、変わる必要はないと主張するようにも思えたのです。

心を、行動を変える必要はない。

Richard Jewell 2019-movie-clint-eastwood

イーストウッドが描き続けていると思う、”英雄”に関して、ここでまた一つのステップを踏んでいます。

仕事を全うすること、そして自ら正しいと思うことを完遂する。

リチャードがみる夢。それは自らが爆弾に覆いかぶさり犠牲になること。

多くの命を救ってなお、彼は「もっと自分にできたことがあったのではないか。それができなかった。」とある意味自責の念すら抱えている。

FBI捜査官として、記者として。彼らの仕事は、はたしてプロなのか。

残念ながら、一面を飾って社内で拍手を浴びる姿の方が、よっぽど英雄願望に見えますね。

結局は題材を見ていたそういった人に対して、キャシー・ベイツ(胸の避けるような素晴らしい演技)演じる母や、サム・ロックウェル演じるワトソンは、最後までリチャード・ジュエルという男を見つめています。

Richard Jewell 2019-movie-clint-eastwood

新聞が、公的機関が、そして映画が、リチャード・ジュエルをどう描こうと、本当に観るべきなのは彼の行動です。

今作にてイーストウッド監督は英雄とされる人が持つ役割を示しました。

何か行動すべきか迷う時、怖い時。リチャード・ジュエルならきっと正しいことをするだろう。その気持ちが、その存在が、人の行動を後押ししてくれる。

リチャードも特別な存在ではない。そんな彼が起こした行動が、まさに英雄として刻まれ新たな英雄的行動へつながるのです。

だからこそ、「リチャード・ジュエルの二の舞はごめんだ。」とならないためにもレッテル貼りを安易にしてはいけないんですね。

SNSや大きく進むWEB、メディアで、私たちは個人レベルに干渉し属性を分け批判します。

しかし覚えておくべきです。それが正しい人を委縮させること。人の人生を崩壊させること。

リチャード・ジュエルは英雄として名誉を回復したに見えますが、そんな簡単なことではないのです。

あのタッパに残る38の文字のように、一度書かれたことは拭えぬ痕跡として残るのですから。

完璧な作品ではないですが、興味深い題材をサラリとした語り口ながら重みある描き方をし、人を鼓舞する意味での英雄を見せる。

過去の話でありながら(マスメディアのような力を持ち始めた)今の私たちに戒めのように響く作品でした。

イーストウッド監督作なので好意的という、自分の偏りも見えた気がします(笑)が、おススメの映画ですから興味のある方は是非。

今回はこのくらいになります。

最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。

それではまた次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました