スポンサーリンク

「フルートベール駅で」”Fruitvale Station”(2013)

スポンサーリンク
fruitvale-station-ryan-cooglar-michael-b-jordan-movie-2013 映画レビュー
スポンサーリンク

「フルートベール駅で」(2013)

  • 監督:ライアン・クーグラー
  • 脚本:ライアン・クーグラー
  • 音楽:ルドウィグ・ギラブソン
  • 撮影:レイチェル・モリソン
  • 編集:クラウディア・S・カステロ、マイケル・P・シャウヴァー
  • 出演:マイケル・B・ジョーダン、メロニー・ディーアス、オクタヴィア・スペンサー 他

fruitvale-station-ryan-cooglar-michael-b-jordan-movie-2013

サンダンス祭で注目を集め、公開館数も爆発的に増えるような口コミを呼んだ作品。

若き監督ライアン・クーグラー、「クロニクル」(2012)で魅力的な役を演じた若手俳優マイケル・B・ジョーダンのコンビで描くセミドキュメンタリー映画。

2009年1月1日にアメリカで起きた、警官による黒人青年射殺事件を基にしています。

ちょうど地元の映画館にて公開があり、全然前情報もなかったですが興味があったので鑑賞しました。

平日のお昼くらいの回だったので全然人がいなかったです。

個人的にはあまりに衝撃的で忘れがたい作品になっています。

fruitvale-station-ryan-cooglar-michael-b-jordan-movie-2013

2008年大晦日、22歳の青年オスカー・グラントは娘を送り、仕事を探し、自分の人生に悩んでいた。

その日は母の誕生日。毎年家族で祝っている。

この年もまたカウントダウンを友人と楽しもうと、ダウンタウンに出かけていた。

しかし社内でのトラブルから彼と友人たちは駆け付けた警官に拘束されてしまい・・・

fruitvale-station-ryan-cooglar-michael-b-jordan-movie-2013

 アメリカで起きた事件をその前日からドキュメンタリータッチで描いているので、映し出されるのは私たちの世界と同じ。ここが重要でした。

オスカー氏を演じたマイケル・B・ジョーダンがとにかくいい仕事をしています。立派な人間でなく、嘘もつくし気性も荒く犯罪に絡んだこともある。

見た目だけではワルい兄ちゃんに見えてしまうかもしれません。しかし家族を思いやり、努力し、弱者は助けたいと思う一面も。

こういう普通で不安定な若者って演じるのすごく難しいと思うんですが、マイケルの魅力には驚かされました。

カメラはオスカーに寄り添い、車に同乗し、彼が見ている景色を共に見ていく。テキストメッセージも電話も含めて、彼にずっと寄り添っていきます。

それだからより、若者の死が胸に痛いほど刺さります。

事件後から抗議が相次いだのが有名ですが、デモで言う「人種差別。黒人を白人が不当に撃ち殺した。」というのはこの映画では直接的に伝えられません。

事実だけが提示される。人種差別が裏にあると断言せず、否定もしていないんです。

fruitvale-station-ryan-cooglar-michael-b-jordan-movie-2013

ここにあるのは「青年の死」。あまりに辛すぎること。

息子、恋人、父、友人。彼の周りの人にとってさまざまに移るオスカー。彼もすべての人と同じく誰かの大切な人なんです。それが奪われてしまった。

これを一番に伝えています。この映画はオスカー氏に捧げられるものです。

手持ちで自然光を使う彼の日常の美しく暖かなこと。

しかしその中に監督は非常に溶け込ませる形で歪みを見せる。

スーパーでの会話、自然と”黒人”、”白人”というワードが出てくるその隔たり。収監施設での扱い、問題があった際の警官の白人と黒人への対応の違い。

人種差別が引き起こした事件なのか?究極断言はできませんが、それは確実に私たちの生活に隠れています。

気づかないほどにひっそりと。そしてあって良いことなんてないものです。

fruitvale-station-ryan-cooglar-michael-b-jordan-movie-2013

もし私たちの大切な人が、私たち自身がそれの犠牲になる日が来たら。

あり得ないと思うほど危ないと思います。安心するほど自然に、しかし着実にそれは潜んでいるからです。

その社会システムの歪みや、自分に気づかないほどに植え付けられている認知の歪み。それを自覚しなければ。

そういった警鐘の意味もある映画です。

ただクーグラー監督は最後まで、オスカー・グラントと彼の死を、人種差別のプロテストの道具にしない。搾取しません。

私はその方法こそ最も効果的で尊敬できるものだと思います。

辛い映画なのですが、見ておくべきだと思います。

日本は平和であまり差別がないと言われますが、そういう国でこそ自然に差別が付きやすいものです。

すべての人が関わりうる映画でした。

しんみりしました。

今回は終わります・・・最後まで読んでいただきありがとうございました。

また次に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました